緊急告知ラジオ | FM桐生 - Part 5

  • 防災ラジオ頒布のお知らせ

  • 桐生市では災害時の情報伝達手段の確保、情報通信体制の強化を目的に
    緊急告知FMラジオ(通称:防災ラジオ)を導入しています。

    FM桐生放送波を利用して、全国瞬時警報システム(通称:Jアラート)や
    桐生市からの緊急情報が発信されます。防災ラジオは電源が入っていない状態でも
    信号をキャッチすると自動的に電源が入り、最大音量で緊急情報が流れます。

    通常はFM桐生のラジオ放送を聴くことができます。
    市民の方であれば有償頒布でこの防災ラジオを購入する事ができます。
    負担金は1000円です。市内9カ所ですでに頒布中です。
    頒布場所は、桐生市市役所本館3階 安全安心課、新里支所、黒保根支所
    境野公民館、広沢公民館、梅田公民館、相生公民館、川内公民館、菱公民館。
    以上、9ヵ所です。

    続いて防災ラジオを購入された皆様へのお知らせです。
    防災ラジオで、FM桐生の電波を受信はできても
    「受信異常」のランプが点滅してしまう方もいらっしゃるかと思います。
    その場合は、非常時の緊急信号が確実に受信できず
    防災ラジオが自動起動できない可能性があります。

    室内に設置する簡単な外部アンテナで十分な効果が得られますのでご検討下さい。

    ラジオ受信、アンテナ設置などのご相談、防災ラジオ専用の室内・屋外アンテナやケーブル
    コネクターについてのお問い合わせは「FM桐生 防災ラジオ サポートデスク」
    0277-20-7557までお電話下さい。

    平日の午前9時から午後5時までの営業です。