最新情報 | FM桐生
Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせ
【防災ラジオへの割込障害について】
番組終了のお知らせ
『夢よ急げ!~THE ALFEE 全曲紹介ラジオ』代替放送のお知らせ
「女性のための かんたんマネー講座」
黒保根町内試験放送実施のお知らせ
黒保根中継局運用開始のお知らせ
同期調整に伴う一時放送停止について
新里中継局一時放送停止のお知らせ
黒保根中継局試験電波発射のお知らせ
Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせです。
令和5年6月7日水曜日、午前11時より「Jアラート全国一斉情報伝達試験」が実施されます。
防災ラジオ及び防災行政無線にて「これは、Jアラートのテストです」と放送されます。
災害ではありませんので、お間違いのない様、お願い致します。
なお、自動起動したまま防災ラジオが止まらないという方は、
防災ラジオ右側にある電源・音量の赤いダイヤルを
「カチッ」と鳴るまで右へ回してから、
再度、赤いダイヤルを左へ回して電源を切って下さい。
お問合せは、桐生市防災・危機管理課 電話:0277-46-1111、
又は、FM桐生ユーザーサポートデスク
電話:0277-20-7557 までご連絡ください。
※災害発生や気象状況によって、訓練放送を中止する場合があります。
令和5年度実施スケジュール
〇日時
第1回 令和5年 6月 7日(水) 11時00分
第2回 令和5年 8月23日(水) 11時00分
第3回 令和5年11月15日(水) 11時00分
第4回 令和6年 2月 9日(金) 11時00分

令和5年5月30日の時点で支障は解消いたしました。
令和5年5月27日現在、桐生市役所側からの防災ラジオ割り込み放送に支障がある模様です。原因は調査中ですが、復旧まで時間がかかる見込みです。
FM桐生の放送波(77.7MHz)及び、FM++アプリは正常です。
ご不便をおかけして大変申し訳ありませんが、
緊急情報は、桐生ふれあいメールをご参照ください。
【お知らせ】金曜19:00~19:29「BWB Winery」(再放送土曜09:00~09:29)は、都合により4月末で終了となりました。代替番組は未定です。該当時間帯は、セレクト音楽をお送りいたします。
2023年4月27日木曜日14:30-14:59の『夢よ急げ!~THE ALFEE 全曲紹介ラジオ(109回)』(株式会社 ジェイクランプ様 制作)ですが、手違いにより、110回放送分が放送されました。
楽しみにされていた方には大変申し訳ありません。
つきましては、以下の通り、放送スケジュールのご案内をさせていただきます。
2023年5月4日木曜日 14:30~14:59 →第110回放送
※放送回は入れ替えをせず、予定通りとなります。
【第109回分の代替放送】2023年5月7日日曜日 09:00~09:59
今後とも、『夢よ急げ!~THE ALFEE 全曲紹介ラジオ』をご愛聴賜ります様、よろしくお願い申し上げます。
「女性のための かんたんマネー講座」
日 時:2023年3月26日(日)
午前の部 10:00-11:30
午後の部 13:30-15:00
場 所:CAFE LE BAMBOU(カフェ ル・バンブー)
みどり市笠懸町阿左美2500
定 員:各回 先着12名
費 用:無料
参加特典:美味しいコーヒーとFM桐生セレクトのお菓子付き
申し込み・問い合わせ:0277-22-3339 または online@fmkiryu.jp
お申し込みは、こちらからでも出来ます。(Googleフォームが開きます)
「女性のための かんたんマネー講座」
主 催:株式会社FM桐生
共 催:アクサ生命生命保険株式会社 桐生営業所
<内 容>
今備えるのは、教育費だけじゃないって本当?豊かな人生設計に、とても大切お金のお話。でも、誰に聞いていいのかわからないですよね。
ライフステージに合わせた賢いお金の運用方法、FM桐生と一緒に学んで行きましょう。小さなお子さんがいるご家庭にぜひ聞いていただきたい内容です。
黒保根中継局の開設に伴い、令和5年3月1日より、黒保根地区の行政情報が適宜放送されます。当面の間、平日午前7時00分~午前7時05分の時間帯で試験的に運用を開始いたします。
【試験放送日程】
令和5年3月1日(水)~3月8日の平日午前07:03より、
防災ラジオの黒保根仕様機を自動起動させ、試験放送を実施します。
※防災ラジオ黒保根仕様機以外にも同じ内容が流れますが、自動起動・停止するのは、黒保根仕様のみです。
放送内容に関するお問い合わせは、
桐生市 防災・危機管理担当(電話:0277-46-1111 内線415・462・463)
へお願いいたします。
令和5年2月1日付けで、総務省関東総合通信局から黒保根中継局に免許が付与されました。
つきましては、本日、令和5年2月3日金曜日正午より、黒保根中継局の運用を開始いたします。
※こちらは桐生市防災情報伝達システムの一環として整備されたものです。
【FM桐生黒保根中継局】
送信所:群馬県桐生市黒保根町八木原493-1
周波数:77.7MHz
出力:1W
実効輻射電力:3W
呼出符号及び呼出名称:きりゅうエフエム黒保根中継局
黒保根地区では、今後、防災ラジオの運用が開始される予定です。
防災ラジオは、災害時に自動起動して、桐生市からの緊急情報をお伝えします。
【黒保根地区防災ラジオ頒布説明会】
新たに防災ラジオを利用する人のために、頒布説明会を開催します。
場所:桐生市黒保根支所 2階 研修集会室
〒376-0141 群馬県桐生市黒保根町水沼182−3
日時:令和5年2月25日土曜日 午後3時~/午後6時~
令和5年2月28日火曜日 午後3時~/午後7時~
黒保根地区専用の防災ラジオを1台1,000円で有償頒布いたします。
詳しくは、広報きりゅう1月号をご確認ください。
送信機の同期調整の為、下記の日程で放送が停止します。
【停止日時】(旧桐生市街地/新里地区/黒保根地区すべて)
日程:令和5年1月21日(土)午後9時00分から終了まで(最長22日(日)午前7時00分)
FM桐生の放送波が停止するため、防災ラジオの自動起動が出来ません。
なお、FM桐生公式アプリFM++(プラプラ)では、通常通りの配信を行います。
<無料ダウンロードの方法>
App Store→「FM桐生」で検索
Google Play→「FM桐生」で検索
<パソコンからアクセスする場合>
https://fmplapla.com/fm-kiryu/
PCの方は、直接ブラウザ上でご聴取頂けます。
緊急情報は、桐生ふれあいメールで入手いただけます。(無料)
https://www.city.kiryu.lg.jp/anzen/bousai/joho/1002679.html
ご迷惑・ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、
ご理解の程、よろしくお願い致します。
ご不明な点は、株式会社FM桐生 電話:0277-22-3339 までお問い合わせ下さい。
新里中継局所在地である清掃センター(桐生市新里町野461番地)の電気設備点検に伴い、放送機器への給電が停止する為、下記の日程で新里エリアの放送が停止します。
【点検日時】
(1)令和5年2月11日(土) 9:00~16:00
(2)令和5年2月12日(日) 9:00~16:00
新里エリアにおいてFM桐生の放送波が停止するため、防災ラジオの自動起動が出来ません。
親局エリアである旧市街地は通常通りの放送、防災ラジオの自動起動が可能です。
なお、FM桐生公式アプリFM++(プラプラ)では、通常通りの配信を行います。
<無料ダウンロードの方法>
App Store→「FM桐生」で検索
Google Play→「FM桐生」で検索
<パソコンからアクセスする場合>
https://fmplapla.com/fm-kiryu/
PCの方は、直接ブラウザ上でご聴取頂けます。
緊急情報は、桐生ふれあいメールで入手いただけます。(無料)https://www.city.kiryu.lg.jp/anzen/bousai/joho/1002679.html
ご迷惑・ご不便をお掛けして大変申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願い致します。
ご不明な点は、株式会社FM桐生 電話:0277-22-3339 までお問い合わせ下さい。
令和5年1月18日(水)から、黒保根中継局より試験電波を発射いたします。
送信所:群馬県桐生市黒保根町八木原493-1
電波の型式、周波数及び空中線電力:F8E 77.7MHz 1W
呼出符号及び呼出名称:きりゅうエフエム黒保根中継局
※旧桐生市内及び新里地区とは別の内容となります。
※調整のため、断続的な放送となります。
※運用開始は、令和5年2月中を予定しております。