最新情報 | FM桐生 - Part 14
ブルーインパルス展示飛行実況中継 について
【5/16(水)11:00~】Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせ
防災ラジオ定期試験放送の日程変更のお知らせ
3.11 防災特番放送&3.14 J-ALERT全国一斉試験放送
新生活応援コマーシャル
平成30年2月21日 回線メンテナンス
スノーパラダイスリフト券リスナープレゼント
新年のご挨拶
FM桐生開局10周年記念ジングルを制作
16:20~ブルーインパルス展示飛行実況中継 を行ないます。
PCの場合は、下記サイトのブラウザ版プレイヤーをクリックください。
また、FM++のアプリでもお聞き頂けます。
どうぞお楽しみに!
出演:宮坂あつこ・航空自衛隊ブルーインパルスパイロット
Jアラート全国一斉情報伝達試験のお知らせです。
5月16日水曜日、午前11時より「Jアラート全国一斉情報伝達試験」が実施されます。
防災ラジオ及び防災行政無線にて「これは、Jアラートのテストです」と放送されます。
災害ではありませんので、お間違いのない様、お願い致します。
なお、自動起動したまま防災ラジオが止まらないという方は、
防災ラジオ右側にある電源・音量の赤いダイヤルを
「カチッ」と鳴るまで右へ回してから、
再度、赤いダイヤルを左へ回して電源を切って下さい。
お問合せは、桐生市安全安心課 電話:0277-46-1111、
又は、FM桐生ユーザーサポートデスク
電話:0277-20-7557 までご連絡ください。
平成30年度より、防災ラジオ試験放送の日時が変更になりました。
毎月第2金曜日午後2時から午後2時5分までと、
毎月第4水曜日午後2時から午後2時5分までの、月2回開催となります。
電波の受信状態によっては、自動起動したラジオが停止しない場合がありますが、
その際は、手動で一度電源を入れ、切ってください。
大雨や台風の接近などにより災害の発生が予想される場合は、試験放送を実施しない場合がありますので、ご了承ください。
お問合せは、桐生市安全安心課 電話:0277-46-1111又は、
FM桐生ユーザーサポートデスク 電話:0277-20-7557 までご連絡ください。
実施予定日
平成30年
4月13日、25日
5月11日、23日
6月8日、27日
7月13日、25日
8月10日、22日
9月14日、26日
10月12日、24日
11月9日、28日
12月14日、26日
平成31年
1月11日、23日
2月8日、27日
3月8日、27日
◆3月11日(日) 午後2時〜4時まで防災関連特番を放送致します。
出演:宮坂あつこ他
内容:
14時台 防災特番放送
①防災ラジオドラマ(制作:崇城大学SCB放送局、実施:防災教育チャレンジプラン)
阿蘇地域に残る鯰伝説と活断層の位置が重なっていた!?
熊本地震から50年経った少し未来のお話です。
②防災ラジオ試験放送
15時台 防災関連特番「共感ラボの防災ラボ」
①「共感ラボ」の受講生メンバーによる「3.11」をテーマにした番組。
複数チームによる10分ほどのコーナー。
◆3月14日(水)午前11時〜全国瞬時警報システム(Jアラート)による全国一斉情報伝達訓練
Jアラートは、大雨や地震、弾道ミサイル情報などの緊急情報を国が送信するシステムで、市町村の防災行政無線や防災ラジオのほか、携帯電話会社による緊急速報メール(エリアメール)などが連動して、瞬時に情報を伝達します。
今回、国が行う全国一斉情報伝達訓練に合わせて、桐生市でも防災行政無線(新里・黒保根町)と防災ラジオを連動させて、自動起動放送による情報伝達訓練を行います。
◆緊急告知FMラジオ(防災ラジオ)を頒布しています
桐生市では、災害時の情報伝達手段の一つとして「緊急告知FMラジオ」(防災ラジオ)を有償(1000円)で頒布しています。
この防災ラジオは、電源が入っていない状態でも緊急放送の信号を受信して、自動的に最大音量で情報を流した後に、自動で電源が切れます。
緊急放送が終了しても防災ラジオが止まらない場合は、一度、スイッチを入れてから電源を切ると止まります。
もしもに備え、防災ラジオをご利用ください。
問合せ:安全安心課防災係 TEL:0277-46-1111/内線415
桐生で始める新生活、桐生から巣立って始める新生活。
そんなサービスを提供する会社に向けた特別企画です。
制作費は無料で3月31日までに20本以上放送します。
【お知らせ】
平成30年2月21日 水曜日 午前0時から午前2時半まで、
新里清掃センター付近の回線メンテナンスに伴い
新里中継局エリアにおいて放送が停止します。
防災ラジオの自動起動及び停止も行なえません。
ご不便をお掛けしますが、ご理解の程お願い致します。
問合せ先
株式会社 FM桐生 0277-22-3339
スノーパラダイス参加スキー場リフト券リスナープレゼント
現在 FM桐生ではFM桐生オススメのスキー場情報コーナー
「スノーパラダイス」を
毎週金曜日17:00~You’ve got kiryu 内で放送しています。
これを記念してスノーパラダイス参加スキー場のリフト券を
FM桐生をお聞きのみなさんにプレゼント!
リフト券プレゼントのスキー場は
◯たんばらスキーパーク ◯丸沼高原スキー場 ◯川場スキー場
◯宝台樹・オグナほたかの共通券です。
週ごとにプレゼント内容が代わります!
今週はどこのスキー場のリフト券プレゼントなのか
放送を聴いて、ぜひチェックして下さいね。
ご希望の方は、番組内で発表するプレゼントキーワード
住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス
番組へのメッセージをご記入の上
radio(アットマーク)fmkiryu.jp へご応募ください。
※複数口の応募は無効となります。
また、転売目的での応募はご遠慮ください。
ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
賞品の発送をもって当選の発表とさせていただきます。
お問い合わせは FM桐生 0277-22-3339 まで。
皆様のご応募お待ちしてます!
明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのことと
心よりお慶び申し上げます。
FM桐生は、おかげ様で昨年7月に開局10周年を迎えました。
これもひとえに、地域の皆様のご支援、ご厚情の賜物と
心より感謝申し上げます。
昨年は、開局10周年事業の一環として
桐生ガスプラザ1階にサテライトスタジオを開設致しました。
日中の生放送番組を中心に活用し
多くの方に足を止めて聴いて頂くなど反響を頂いており
街なかの賑わい創出の一助となりつつあることを実感しております。
また、難聴取エリア対策としてのFM桐生公式アプリケーション
「FM++プラぷら」の導入を実施致しました。
こちらは、FM桐生の聴取のみならず
防災情報・地域情報をプッシュ通知出来る機能を備えており
地域メディアとしての新しいプラットフォームとなる事と期待しております。
本年も地域の皆様に寄り添い、皆様に愛される「地域メディア」として
更に身近な存在となるべく、社員・スタッフ一同努めて参りますので
より一層のご支援・ご鞭撻を賜ります様、お願い申し上げます。
本年も皆様にとりまして素晴らしい年になります様ご祈念申し上げ
ご挨拶とさせて頂きます。
株式会社 FM桐生
代表取締役 社長 塚越 隆史
桐生市在住のアーティスト、 mabanua氏による新ジングル
11/1(水)より放送開始!
開局10周年記念事業の一環として、FM桐生の新ジングルを作成致しました。
11/1(水)より放送開始となります。
従来のジングルには周波数が入っていませんでしたが、
新ジングルには、周波数77.7MHzを盛り込みました。
制作テーマは「Always With You」です。
制作は、桐生市在住のアーティスト、mabanua(マバヌア)さんです。